株式会社うさぎもち

会社情報

Q&A

Q. 杵つきしたお餅は、なぜ美味しいのですか?

昔からお餅は臼と杵でつかれてきました。家庭用の餅つき機が普及し、どこの家庭でも簡単に餅つきができるようになったのですが、もち米を潰しただけでは、餅生地の中にどうしても細かな気泡が残り、腰の弱い、煮どけしやすいお餅になってしまいます。杵つきの場合、この気泡を追い出すことができるので、腰があり、煮どけしにくいお餅ができるのです。『うさぎもち』は、杵つき仕上げ。昔ながらの製法が生きています。

Q. お餅の賞味期限はどうやって決められるのですか?

賞味期限は、その商品を美味しく召し上がっていただける期間をメーカーが設定したもの。保存テストや、試食テストを繰り返し、風味が落ち始める期間より短く設定します。お餅の賞味期限は、外袋が未開封の状態で設定されています。ですから、開封したらすぐに食べきっていただくか、保存する場合は密封し冷蔵庫に保存してください。

Q. 『お餅は消化によい』と聞いたのですが、本当ですか?

お餅は、もち米を蒸し、それをつぶして作ります。お米の組織がすでにつぶされた状態ですので、お米の組織がしっかりと残っているご飯を食べるより、消化がはやいのはお分かり頂けるかと思います。切もち2切れ(お餅100g:232kcal)で、お茶碗1杯分のご飯(ご飯150g:222kcal)程のエネルギーがあります。腹持ちもよく、簡単に十分なエネルギーが摂取できるので、スポーツ選手にも愛用されています。

Q. 袋の中に水滴がいっぱいあるけど食べても大丈夫ですか?カビてこないのですか?

大丈夫です。品質には問題ありません。おもちは約43%が水でできており、密封された袋の中は水蒸気で湿った状態になっています。そのため、外気温のちょっとした変化ですぐに結露してしまい、袋の内側に水滴として溜まります。また、もちはクリーンルームにて衛生的に生産しておりますし、脱酸素剤を外袋に入れることで外袋内の酸素を除去して細菌の生育を抑え、日持ちを向上させておりますので、外袋が未開封であれば「溜まった水滴が原因でカビが生える」ということはありません。水滴を少しでも防止するためには、もちにできるだけ温度変化を与えないことが最良です。

Q. 上新粉、もち粉、白玉粉、だんご粉はどう違うのですか?

原料の種類や製造方法が違います。上新粉は、うるち米を洗って乾燥させ、粉状にしたものです(用途:柏餅、だんご等)。もち粉は、もち米を洗って粉状にし、乾燥させたものです(用途:柏餅、草餅、大福餅、あべかわ餅、うぐいす餅、求肥等)。白玉粉は、水に浸けたもち米をすり潰して水にさらして、脱水し、押し固めて乾燥させたものを、顆粒状に砕いたものです(用途:白玉だんご、うぐいす餅、求肥等)。だんご粉は、うるち米の粉ともち米の粉を混合させて顆粒状にしたものです(用途:あべかわ餅、月見だんご、笹だんご等)。

Q. 白玉粉で白玉だんごを作った後、どのように保存すれば良いですか?

白玉だんごを作ってから長時間保存すると、食感が落ちて美味しくなくなってしまいますので、作り置きはしないでください。調理後は1時間以内にお召し上がり下さい。水やシロップに浸けて冷蔵庫に入れても2時間くらいで表面がブヨブヨになり、中心は硬くなって食べられなくなってしまいます。

!そこでひと工夫の解決策!
こねた生地を棒状にしてラップでしっかり包み冷蔵庫で保存して、お召し上がりになる直前にお好みの大きさに丸め茹でて下さい。一晩くらいならこねた生地をラップでしっかり包めば冷蔵保存しても大丈夫です。

Q. 鏡開きはなぜ1月11日なの?

鏡開きは正月に供えた鏡餅を下げて食べる祝いの儀式です。昔は、正月二十日に行われていましたが、徳川三代将軍家光が他界したのが二十日であったため、仕事始めを祝う蔵開きの日である十一日に変更され現在にいたっていると伝えられています。

Q. もちのカビは食べても大丈夫?

昔から、もちカビは毒ではないと言って、事実カビの生えたもちを平気で食べていた人もいたようです。もちカビの摂取量が多くなかったため、食べて即死んだり、下痢を起こしたりといった急性毒性があらわれなかったため、こんなことが言われていたのでしょう。みそやしょうゆをつくるこうじカビは毒性がなく、食品の中にはカビを利用して独特の風味を出すものもあります。これらは素性もはっきりしていて私たちにとっては、有用なカビです。しかし一般的に、野生に生えてくる青カビや赤カビなど色のついたカビには要注意。その部分だけ取り除いてだいじょうぶと言う場合もありますが、カビ毒には色がついていないので思いがけず深いところまで入っていることも。思い切ってカビの生えたおもちは捨てるほうが安全です。

Q. うっかりしていたら、未開封で賞味期限が切れてしまいました。食べてもいいですか?賞味期限が切れてからどれくらいまで大丈夫?

賞味期限は「美味しく召し上がっていただける期限」として当社が設定したものです。1日2日過ぎたからと言ってすぐに食べられなくなる訳ではありません。カビが生えていたり変な匂いがなければお召し上がり頂けますが、前記したような異変がある場合はお召し上がりにならないで下さい。

※賞味期限は外袋が未開封での期限です。開封後はお早めにお召し上がり下さい。